top of page

教えれば教えるほど、できなくなる理由

  • 執筆者の写真: kotobako
    kotobako
  • 2023年7月10日
  • 読了時間: 1分

割合がきちんと理解できないのは

かけ算や割り算が十分に理解できていないからです。


ある知識を身に着けるためには、

そのための準備が必要です。


準備が備わっている子は、

新しい知識をすぐに身に着けることができます。


準備が整っていない子に、

新しいことをどれだけ教えても、

理解できるようにはなりません。


一般の人が

アインシュタインからどれだけ物理学を習っても

意味がありません。


前提となっている知識が足りていないからです。


それと同じように、

それがわかる段階に来ていない子に、

何度も同じことを教えるのは、

やる気を奪うだけです。


それどころか


他の子は理解できているのに、

私はこれだけ教えてもらってもわからない

私は馬鹿なんだろうか?


と思い込ませることにもなってしまいます。


人ぞれぞれ、身につけている素養や成長速度は違います。


その子には、その子なりの、成長あります。


わかる段階に来たら教える

教えてわからない時は、いったん待つ。

もっと前の段階を復習する。


そうすれば必ず

その子なりに成長を続けていきます。


それがわからず

みんなと同じようにとか

一番になれるようにとか

今のその子を無視して教え続けると


やる気を奪い

成長の妨げになってしまいます。









Comments


KOTOBAKO 学習塾ことばこ

住所 名古屋市千種区末盛通1-23都築ビル5F
TEL 052‐753‐3056 

  • Instagram
  • TikTok
bottom of page