中学3年間不登校、成績オール1だった生徒が、
「高校からはちゃんと学校へ通いたい」と受験勉強を頑張り、
見事、愛知高校と名古屋高校に合格しました。
私立高校受験の貴重な情報源ですので、
本人の同意を得て、シェアしています。
中3時の全県模試の成績は、
5教科平均 偏差値55~60程度
英数国は平均して偏差値60
理社は、偏差値55
もともと勉強は得意な子で、
(小学校からことばこに在籍)
テストの点数は心配していませんでしたが、
さすがに内申が、、、、と思っていたところからの一発逆転合格でした。
試験本番の様子
愛知高校
平均として6割~7割できた。
英語は、8割できた。
事前情報として、内申点がどこまで考慮されるのかがわからなかったため、受かるとは思っていなかった。
名古屋高校
事前情報として、名古屋高校は、内申点を問わないということは知っていた。
そのため、名古屋高校を本命としてA方式(受かったら必ず入学する)で受験。
数学が難しく、3~4割程度しかできなかったため、試験中に完全に落ちたと思い、帰り道は泣きながら帰ったそうです。
因みに、もう一校は、名古屋国際高校を受験し、こちらは不合格でした。
1件しかデータがありませんので、100%とは言い切れませんが、オール1の生徒が、本番のテストがそこまでできたわけではないのに合格している時点で、愛知高校の一般受験ではおそらく内申点は全く加味されていないと思われます。
これまでも、愛知県高校入試問題研究会「合否追跡調査」で、内申19以下の生徒が受かっている例は見られましたが、どこまでそのデータが正しいのかわからず、確信は持てませんでした。
しかし、実際にオール1の生徒が合格した以上、おそらくそのデータも正しいと思われます。
名古屋市中心部の学校で、内申点に苦しめられている生徒には朗報です。
是非、ご参考ください。

Comments