top of page
KOTOBAKOやりきり個別指導


KOTOBAKO やりきり個別とは?
通い放題と
完全管理
週に何回でも・何時間でも通える定額制。さらに「何を・どれだけ・いつまでにやるか」を完全に管理するから、やりきれる。
学習習慣が
“当たり前”になる環境
毎日通う子が8割以上。
塾に来て勉強することが“普通”になるから、自然に学習習慣が身につく。
合意形成 と
対等なコミュニケーション
「やらされる勉強」ではなく「自分で納得してやる勉強」。アドラー心理学を背景に、本人と対話して合意形成しながら進めるから、自立心が育つ。
POINT
KOTOBAKO式 やりきりサイクル
最初は目標が
持てなくてもいい。
大切なのは、目の前の課題をやりきること。
ひとつやりきれば、「次もできる」という感覚につながり、
その積み重ねが自信を育てます。
そして、自信が芽生えたとき、
子どもたちは自ら目標を描けるようになっていきます。
――そこまで来たら、いよいよ目標設定

1. 目標を設定する
2. 優先順位を決める
3. 計画を立てる
4. 通塾日を決める(固定)
5. 実行する
6. 振り返りをする
宿題は出しません。
すべて塾で完結するから、誰でもやり切れる!


bottom of page















