top of page

社会の定期テストが難化している件

  • 執筆者の写真: kotobako
    kotobako
  • 2023年9月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年9月26日

 社会の定期テスト(入試)が難化しています。


 城中に限らず、近年の入試の傾向として、単純暗記ではなく、資料からの読み取りなど、より総合的な読解力が求められるようになりました。

 

 そのため、「社会なんて覚えるだけでしょ」が通用しなくなり、社会こそ、テスト中に思考しなければならないことが増えてきた、という印象です。


対策として


 何よりも読解力が必要となってきています。


 読解力とは、文章や資料から必要な情報を収集する力です。

 ※人のレクチャーを受けているだけでは身につかない。


 それに加えて、求められた形式で表現できることも必要となってきます。


 となると、もはや国語力が問われているとに近いです。

 

 よって、

 ⇒単に人から教わるのではなく、まずは、自分で考える。調べる。

  その上で、質問する。シンプルにこの流れが大事になります。


 すでに、読解力がある子は、これが自然にできています。


 こういう習慣が身についていない子は、まずは、簡単なことから始めるしかありません。


 難しいことを、一生懸命こちらが教えると逆効果になります。

 

 教えてもらわないとわからないと思い込ませてしまうからです。


 



 
 
 

Comments


KOTOBAKO 学習塾ことばこ

住所 名古屋市千種区末盛通1-23都築ビル5F
TEL 052‐753‐3056 

  • Instagram
  • TikTok
bottom of page